Kindle Paperwhite 3Gを購入しました。
11月29日に注文した時点で1月6日が配達予定になっていましたが12月21日に届きました。
早速Kindleストアで書籍を購入と行きたいところですが初めに買ったのはハリーポッターです。
ハリーポッターシリーズはPotTER MoREからの購入となり日本語版はKindleで読むことは出来ません。
外国語版はKindleに対応してAmazon.comとアカウントのリンクができるようですがAmazon.co.jpではリンクもできません。
Kindleでハリーポッターシリーズを読むためにはデータを変換する必要があります。
僕はAmazonが用意しているKindle Previewerを使用して変換しました。
このツールはKindleで書籍を出版する人向けのツールですがだれでもダウンロードして使えます。
使い方は初めに右下の設定でターゲットをKindle Paperwhite、画面の向きを縦、言語を日本語にして変換したいデータをドラック・アンド・ドロップするだけです。
後は変換されて出来たファイルをUSBでKindle Paperwhiteに転送するかメールでパーソナル・ドキュメントに送信してクラウドに保存すればOKです。
Mac版ではファイル名とフォルダー名に日本語が入っていると変換が失敗します。
他にMac版ではX Windowがインストールされていないとエラーが出ますが変換自体は問題なく出来ます。
X Windowはプレビューを表示するのに必要なようです。
この方法で変換した書籍はiPhoneのKindleアプリでも読むことが出来ますが(ターゲットをiPhoneにしても)表示が横書きになり振りがなの処理がおかしくなりします。
ちなみに変換していないデータはiPhoneのiBooksでちゃんと読めます。
レビューなどで指摘されているライトのむらですが一番暗く設定していても普通に読めちゃうので気にしないことにしました。
一度読書の進捗やデータの同期が出来なくなりましたがメニューから再起動を選んで再起動すると以降は問題なく同期できるようになりました。
このブログの写真のネットへの再アップロードは禁止します。 ダウンロードした写真を壁紙や待ち受け画像に使うことは禁止しません。 どうしてもブログなどで使いたい場合はこのブログのトップ若しくは該当記事へのリンクをお願いします。
2012年12月24日月曜日
2012年12月12日水曜日
新しいヘッドフォンを注文
2012年12月9日日曜日
2012年11月23日金曜日
2012年11月19日月曜日
基町高層アパート見学
アーキウォーク広島のイベントで基町高層アパートの見学に行って参りました。
参加者は建築関係の仕事をしている人や学生と建築マニアの人たちでライトな参加者は僕だけだったみたいです。
アーキウォークでの説明によると以下のような特徴があるらしい。
一階が吹きさらし(ピロティというらしい)
2層4戸で1ユニット(エレーベーターは二階ごとにしか止まらない)
屋上庭園(南北で建物の高さが違い南に行くにつれ低くなっていて見晴らしが良い)
参加者は建築関係の仕事をしている人や学生と建築マニアの人たちでライトな参加者は僕だけだったみたいです。
![]() |
集合場所で猫発見 |
一階が吹きさらし(ピロティというらしい)
2層4戸で1ユニット(エレーベーターは二階ごとにしか止まらない)
屋上庭園(南北で建物の高さが違い南に行くにつれ低くなっていて見晴らしが良い)
くの字型配置(中央に広場を確保しつつ日当りの平均化がされている)
人工地盤(人工の地盤の上に施設を作り歩車分離が実現されている)
昭和40年代に建てられたことを考えると2番目の特徴以外は時代を先取りしすぎたコンセプトという気がしないでもない。
人工地盤の上に作られた緑地
人工地盤(人工の地盤の上に施設を作り歩車分離が実現されている)
昭和40年代に建てられたことを考えると2番目の特徴以外は時代を先取りしすぎたコンセプトという気がしないでもない。
人工地盤の上に作られた緑地
屋上より(通常は立ち入り禁止)(C)furoneko |
地盤の上には集会所などもあります。
十字の通路の下は商店街になっていて地下は駐車場になっているようです。
屋上から見たとなりの団地の中に星形団地があります。
十字の通路の下は商店街になっていて地下は駐車場になっているようです。
屋上から見たとなりの団地の中に星形団地があります。
屋上から見えた星形団地(C)furoneko |
全国的に見ても星形団地は珍しいらしいです。
広島にこんな住宅があるなんて知りませんでした。
この建物は取り壊しが決まっているそうです。
これから新しい星形団地が造られることはなさそう。
屋上から見たパノラマ
先ほどの星形団地も見える。
星形団地以外の団地も団地マニアには堪らない特徴があるらしいです。
マニアの人が興奮してました。
2012年11月4日日曜日
本日の森恵ストリートライブ
本日の森恵ストリートライブです。(もう日が変わってしまいましたが)
スケジュールが11/3福山インストアライブ、11/4広島インストアライブとなっていたので今夜辺りストリートに出てくるかもしれないと思い広島の本通と金座街の境目の辺りで張り込みしてました。
そうしたらいつもの場所で準備している森恵さんを発見。
ちょっと防寒対策が不十分なのを反省しつつ2回あったライブを最後まで見ました。
歌いだしたときの人だかりの出来るスピードが半端無かったです。(特に1回目)
夜なので写真はブレブレのボケボケを量産しましたが比較的きれいで表情がいいものを...
ライブが終わってから持参した「冬の約束」にサインしてもらいました。
こちらはちょうど1ヶ月前のストリートの動画です。
公式PVを意識して森恵ヒストリーみたいに編集してみました。
2012年10月27日土曜日
森 恵 / brand new day
brand new dayのPVが公開されてます。
twitterでイベントも無いのに広島に帰ってきた日があったので何でだろうと思っていたらPVを撮影してたんだね。
初めて路上ライブをした場所で実際に歌っていた頃の写真です。
PVと同じようにギーターケースの上に座ってすごい声量で歌ってました。
同じ日に撮った動画です。
twitterでイベントも無いのに広島に帰ってきた日があったので何でだろうと思っていたらPVを撮影してたんだね。
初めて路上ライブをした場所で実際に歌っていた頃の写真です。
PVと同じようにギーターケースの上に座ってすごい声量で歌ってました。
同じ日に撮った動画です。
2012年10月21日日曜日
Mountain LionのSafariでUstreamにログインできなくなったら
Mountain LionのSafariでUstreamにログインボタンが表示されなくログインできなくなったらUstreamのキャッシュとクッキーを削除するとログインできるようになるかもしれません。
やり方はSafariの環境設定のプライバシーで”詳細...”ボタンを押して一覧を表示。
右上の検索ボックスでustreamを検索してデータを削除します。
Ustreamを表示した状態だと上手く行かないかもしれません。
一旦Safariを終了してもう一度開きUstreamを表示するとログインボタンが表示されるようになりました。
2012年10月8日月曜日
森恵 INDIKET
10月7日にINDIKETというイベントに森恵さんがゲスト出演ということで行ってきました。
広島PARCOのそばの公園が会場でした。
今回は今度出るアルバムの曲を4曲(だったかな?)歌ってくれました。こちらはイベントが終了してから数時間後に路上で歌っているところです。
今回からの新兵器でデジタルビデオカメラを投入しています。
CanonのiVIS HF M51というモデルで選んだ理由はHD画質でこのくらいは写って欲しいというラインをクリアーしてそうなところとフィルターが装着可能なところです。
エフェクトをかけてしまったので画質は分からないと思いますが結構きれいに写っていると思います。
2012年9月15日土曜日
Mountain Lionでエラーがでるようになってしまったpurgeコマンドを直す方法 - Macの手書き説明書
Mountain Lionにアップデートし後でMac OSXのメモリを開放するコマンドのpurgeを実行すると以下のようなエラーが出るようになってしまった。
[ERROR] The device-file for this operating system, 'osx-12.1.0.xml', was not found. An attempt to revert to a previous revision of the OS device-file: 'osx-12.0.0.xml' has been made. Please file a Radar report with Apple, on the 'CoreProfile' component, version 'X'.
エラーが出てもメモリは開放されているように見えるので放置していたのだがtwitterでこんな記事が紹介されていた。
Mountain Lionでエラーがでるようになってしまったpurgeコマンドを直す方法 - Macの手書き説明書:
書いてある通りのコマンドを打つとエラーが確かに出なくなりました。
リンクが切れた場合に備えてそのコマンドを載せておきます。
[ERROR]
エラーが出てもメモリは開放されているように見えるので放置していたのだがtwitterでこんな記事が紹介されていた。
Mountain Lionでエラーがでるようになってしまったpurgeコマンドを直す方法 - Macの手書き説明書:
書いてある通りのコマンドを打つとエラーが確かに出なくなりました。
リンクが切れた場合に備えてそのコマンドを載せておきます。
cd /System/Library/PrivateFrameworks/CoreProfile.framework/Versions/A/Resources/Devices/
sudo ln -s osx-12.0.0.xml osx-12.1.0.xml
森恵 傷
8月の終わりに飲み会の後で今日当たり森恵さんが広島に帰ってきてるはずだと思いよくストリートライブをしている場所に行ってみた。
案の定その場所に森恵さんがいてライブをしていた。
結局最後の3曲を聴くことが出来た。
この日はカメラを持っていなかったのでiPhoneで動画を撮ってみた。
場所が暗くて撮影には条件が悪く画質はイマイチです。
それでも一ついいことがあって暗いとシャッター速度が遅くなるので動きがスムーズに撮れてます。
明るいと動きがパラパラしちゃうことがありますからね。
案の定その場所に森恵さんがいてライブをしていた。
結局最後の3曲を聴くことが出来た。
この日はカメラを持っていなかったのでiPhoneで動画を撮ってみた。
場所が暗くて撮影には条件が悪く画質はイマイチです。
それでも一ついいことがあって暗いとシャッター速度が遅くなるので動きがスムーズに撮れてます。
明るいと動きがパラパラしちゃうことがありますからね。
2012年8月25日土曜日
ストックフォト売り上げ
TAGSTOCKで久しぶりの売り上げがありました。
7月4枚
8月1枚
これでコミッションが5,000円を超えたので再来月に支払いがあるはずです。
ストックフォトを始めてから登録している三つのサイトの支払いを合計すると13000円くらいになりました。(一部ドルで両替していない)
2年半でこの額だと小遣いとも呼べない額ですが写真の登録数が増えて行けば売り上げも増えて行くはずなので続けて行こうと思います。
↓下のバナーから販売中の写真の一覧が見られます。
7月4枚
8月1枚
これでコミッションが5,000円を超えたので再来月に支払いがあるはずです。
ストックフォトを始めてから登録している三つのサイトの支払いを合計すると13000円くらいになりました。(一部ドルで両替していない)
2年半でこの額だと小遣いとも呼べない額ですが写真の登録数が増えて行けば売り上げも増えて行くはずなので続けて行こうと思います。
↓下のバナーから販売中の写真の一覧が見られます。
2012年7月25日水曜日
森恵とエレキギター
森恵ファンの最近の関心ごとはもちろん1stフルアルバムですね。
だけどその前にもう一つの気になることがあります。
それは森恵さんが何時ストラトキャスター(エレキギター)の演奏を見せてくれるかということだと思う。
実は森恵さんがエレキギターを使うのはストラトキャスターが初めてではありません。
というわけで今回は2009年8月7日の広島のライブでエレキギターで歌う森恵さんの写真です。
ライブの前日だったか当日だったかに突然プロデューサーの高橋さんにエレキギターで歌えと言われてリハーサルで初めてエレキギターを持ったそうです。
MCでそんなことを言ってました。
ギターは詳しくないのでなんというギターかは不明です(ストラト、テレキャス、レスポール、SG、フライングVぐらいなら分かるんですが...)
2012年7月12日木曜日
十二国記
先週末は数年ぶりに十二国記を読んだ。
何度も読んでいる十二国記だけど再始動ということで予約して読んだ。
魔性の子を初めて読んでからもう20年以上も経っているのか
魔性の子が今回初めて十二国記の一編となりましたが月の影 影の海から何作目かまではシリーズに名前は無かったんだよな。
このシリーズは魔性の子や番外編を除くと一応ハッピーエンドになっているがこれは下向きのベクトルが上向きになった程度でめでたしめでたしの終わり方をしない。
主人公は物語の初めから落ちて落ちていくけれどその中でいろいろな経験をすることで人間として成長して最後にちょっとだけ浮上したところで物語は終わります。
次の刊行は10月の風の海 迷宮の岸で新作が出るのはしばらく先らしいけどそれまでに本棚にある別の十二国記を読んでしまおうかと思っている。
何度も読んでいる十二国記だけど再始動ということで予約して読んだ。
魔性の子を初めて読んでからもう20年以上も経っているのか
魔性の子が今回初めて十二国記の一編となりましたが月の影 影の海から何作目かまではシリーズに名前は無かったんだよな。
このシリーズは魔性の子や番外編を除くと一応ハッピーエンドになっているがこれは下向きのベクトルが上向きになった程度でめでたしめでたしの終わり方をしない。
主人公は物語の初めから落ちて落ちていくけれどその中でいろいろな経験をすることで人間として成長して最後にちょっとだけ浮上したところで物語は終わります。
次の刊行は10月の風の海 迷宮の岸で新作が出るのはしばらく先らしいけどそれまでに本棚にある別の十二国記を読んでしまおうかと思っている。
2012年7月9日月曜日
2012年6月22日金曜日
ネタがない
ネタがないので森恵さんの写真を追加する
![]() |
5月5日 |
本当は前の記事の「google画像検索」で悪質な盗用を発見してサイトの管理者に削除してもらったりと事件はあったのだがネタというところまで持って行けてないのでね
2012年6月5日火曜日
2012年6月3日日曜日
森恵 出会い
映ちゃんblogのエントリーを読んで昔のことを思い出したので書いてみる。
その日は2006年2月17日の金曜日だった。
飲み会が終わった後で酔い覚ましに広島の商店街をプラプラと歩いていると何組かのストリートミュージシャンを見かけた。
そのなかでひとりアンプも使ってないのにデタラメな声量で歌っていた小さな女の子が森恵さん。
歌い終わったところで今の歌をもう一度聴かせて欲しいとお願いしたのが初めての会話。
そのときの曲が「鍵」で今でも一番好きな曲です。
実は前日が誕生日だったこと前年の12月にインディーズでデビューしていることなんかを聞き出し他にも何曲か聴かせてもらいました。
ところでCDは持ってきてないのと聞くと実は次の日にライブがあり会場で販売するとのこと。
その日は行けたら行くよと言って帰ったのだけど心の中では行くと決めてました。
![]() |
今年の5月に撮影 |
同じライブハウスでは何度かライブをやっているのだが回を重ねるごとに身内の割合が少なくなりテーブルを片付けて椅子を置くようになりと成長の様が見られて今にして思うと貴重なライブだったのだな。
小さなライブハウスではボーカルの音量を絞りまくって曲が一番盛り上がるところで生声の方がスピーカーを通した声よりを大きくなることもしばしばでした。(マイクに馴れていないので口とマイクの軸がずれてしまうのも原因だったかも)
東京で活動するようになってからはストリートでもポータブルなPAを使うようになって歌い方もPAに最適化されていったようです。
以前にも載せたアンプラグドで歌う森恵さん
2012年5月22日火曜日
2012年5月20日日曜日
2012年5月13日日曜日
森恵 in フラワーフェスティバル その2
5月5日 玉城ちはるさんのライブが終わったら移動して16:15からの森恵さんのライブ
ラジオで中継しているらしくゲストが次々と登場するステージで直前のチェックなどなくいきなり本番
ちょっと心配でしたが堂々としたパフォーマンスでした
2012年5月12日土曜日
玉城ちはる in フラワーフェスティバル
2012年5月6日日曜日
さらさ in フラワーフェスティバル
2012年5月5日土曜日
森恵 in フラワーフェスティバル
5月4日15:30からのライブは写真撮影禁止じゃありませんでした
しかし会場が狭くてポジション移動が出来なかったので同じ角度の写真ばかりになった
そして司会者が偶然にも自分の結婚式で司会をしてくれた人だったという(笑)
ライブは以下のセットだったと思います
1曲目?(忘れた(汗)陽はまた昇りかな)
水色の雨(カヴァー)
傷
1曲目?(忘れた(汗)陽はまた昇りかな)
水色の雨(カヴァー)
傷
笑顔でいられるように
2012年5月4日金曜日
森恵 in フラワーフェスティバル
5月4日14:00からのフリーライブに行ってきました
リハーサルでテスト撮影して準備していたら本番が撮影禁止であることが判明
なので写真はリハーサル中のものです
写真の仕上げはステージの床が緑色で照明が当たっていないと色被りがひどかったので誤摩化してみた
ライブは以下のセットだったと思います
遠い記憶
恋の電車
夢の中の夢
笑顔でいられるように
リハーサルでテスト撮影して準備していたら本番が撮影禁止であることが判明
なので写真はリハーサル中のものです
写真の仕上げはステージの床が緑色で照明が当たっていないと色被りがひどかったので誤摩化してみた
ライブは以下のセットだったと思います
遠い記憶
恋の電車
夢の中の夢
笑顔でいられるように
2012年5月3日木曜日
”SANYO NEW eneloopUSB専用充電器セット(単3形2本付) N-MDU01BS”をAmazonのアフィリエイトの収入で購入しました
”SANYO NEW eneloopUSB専用充電器セット(単3形2本付) N-MDU01BS”をAmazonのアフィリエイトの収入で購入しました
不人気ブログ故ほとんど収入はありませんし以前のブログからこちらに引っ越ししてからの3年間は全く売り上げがありませんでした
去年X-rite i1 DISPLAY PRO購入の報告を書いたらリンクからi1 DISPLAY PROを購入した人がいてようやくAmazonギフト券と交換できるだけの紹介料が貯まりました
ちょうど会社で使うエネループと単四が充電器できる充電器が欲しかったのでギフト券で買ってしまいました
この充電器はコンセントで充電できませんがその分小型なので引き出しに仕舞っとくのに良いのではないかと選んでみました
不人気ブログ故ほとんど収入はありませんし以前のブログからこちらに引っ越ししてからの3年間は全く売り上げがありませんでした
去年X-rite i1 DISPLAY PRO購入の報告を書いたらリンクからi1 DISPLAY PROを購入した人がいてようやくAmazonギフト券と交換できるだけの紹介料が貯まりました
ちょうど会社で使うエネループと単四が充電器できる充電器が欲しかったのでギフト券で買ってしまいました
この充電器はコンセントで充電できませんがその分小型なので引き出しに仕舞っとくのに良いのではないかと選んでみました
2012年4月30日月曜日
森恵 in みどりまち
4月20日(金)の広島で素晴らしいライブを見せてくれた森恵さんですが現在"急性声帯浮腫"と言う病気でツアーを中断しています。
広島の後土曜日の大阪と日曜日の福山でのイベントをこなした後の日曜夜の京都はライブ途中で中止ということになってしまいました。
広島ではのどの不調を地元のライブでちょっと張り切りすぎたかも知れない言っていましたが病気だったんですね。
"急性声帯浮腫"という病気は喉の酷使でも起こるそうですが白血球の数が増えていることから感染性かアレルギー性のものみたいです。
花粉症や季節の変わり目の体調の変化が重なって免疫力が低下し発症したのではないかと想像しますが早く元気になって欲しいです。
以下は2007年8月12日のライブの写真です
森恵さんがCM出演している”ふれあいホームタウンみどりまち”のイベントでのライブ
これはライブ途中でプレゼントコーナーやお菓子まき大会が会ったときの一コマステージの端まで行ってお菓子を投げた瞬間です
こちらはライブを再開して手拍子をあおる森恵さん
間奏で
ライブ終了
ステージを駆け下りる森恵さん
サイン会終わりに写真を撮らせてくださいと頼んだら快く応じてくれました
僕の後ろにカメラ小僧の列が出来たので何枚か撮影した後で場所を譲ってちょっと横から撮影正面からの撮影だと顔が緊張していたのでちょっと横から顔の力が抜けた瞬間を狙って見ました
この日のライブはバンド編成でストリングスあり
登録:
投稿 (Atom)