桜は見頃のちょっと手前でした。



このブログの写真のネットへの再アップロードは禁止します。 ダウンロードした写真を壁紙や待ち受け画像に使うことは禁止しません。 どうしてもブログなどで使いたい場合はこのブログのトップ若しくは該当記事へのリンクをお願いします。
自治体が捕獲したり、飼い主から引き取ったりした犬の8割に当たる約11万匹が毎年、全国で殺処分されている。そんな中、熊本市は犬を飼い主に戻すことや新たな飼育者探しを続け、処分率を全国トップクラスの2割以下に減らしている。「殺処分をなくそう」を合言葉にする同市の取り組みが注目されている。
違法行為は「二度としない」としながら、「(拘置されなければ)会えないような人に囲まれ、映画の中にいるような体験だった」と語ったという。
"a nice experience in my life"
"like in the movies"
この程度の説明しかできないのか
堀江氏のような、通常の社会生活を営む企業経営者が、突如として逮捕、勾留され、特捜部による苛烈な捜査の対象になった場合の、対象になった側の苦労、困惑、怒りといったことは、薄い中にもよく出ていて、私としては、むしろ、その点について興味深く読めた1冊でした。
G:それではもう時間もないので、一番最後の質問になるんですけれども、普通のマスメディアは「ホリエモン叩き」みたいなことばっかりやってるじゃないですか。だからこそ逆に、GIGAZINE読者に向けて、「俺はこんないいやつだーっ!」みたいなのってありますか?