森恵 - MEGUMI MORI
深呼吸 - Acoustic Version
このブログの写真のネットへの再アップロードは禁止します。 ダウンロードした写真を壁紙や待ち受け画像に使うことは禁止しません。 どうしてもブログなどで使いたい場合はこのブログのトップ若しくは該当記事へのリンクをお願いします。
2009年5月29日金曜日
2009年5月28日木曜日
Simple Treasure(初回生産限定盤)(DVD付) [CD+DVD] [Limited Edition]
アマゾンから以下のようなメールが届いたので早速注文しました。
楽しみだなあ。
楽しみだなあ。
川嶋あい待望の4thアルバムがついに2年ぶりに発売。スクウェア・エニックス「チョコボの不思議なダンジョン時忘れの迷宮」タイアップの『ドアクロール』、テレビ朝日系「その男、副署長 season2」の主題歌として話題になった『カケラ』、史上初!の本格ケータイ連ドラ「ダブル~この恋には裏がある~」の主題歌『lover』、8月から上映予定の川嶋あいを題材とした映画「8月のシンフォニー」の主題歌『大丈夫だよ』などの楽曲を含む渾身の一作。映画公開、ツアー直近のリリースということもあり、発売日以降でのロングプロモーションも期待できる。楽曲面でも進展・原点回帰の意味合いを込めた川嶋あいらしいメッセージ性の高い楽曲がデビュー5年を超え新たなサウンドで完成した。
2009年5月26日火曜日
2009年5月24日日曜日
2009年5月16日土曜日
我が家にWiiがやってきた
ゲーマーの家人が「ひみつのアラシちゃん!芸能界マリオ王決定戦」を見てマリオがやりたいと言っていたが、ボーナスも低額給付金も待ちきれなかったらしい。
夕食の後に「お土産があるんだけど〜」と言いながら持ち出してきたのがwiiだったと。
早速セットアップしたら無線LANが繋がらずに大騒ぎ。
結局セキュリティをWPAからWEPに変更することで解決。
WPAで繋がらないトラブルは結構あるみたい。
うちではパソコン2台とiPhoneがWPAでちゃんと繋がっていたのだから問題はWiiにある可能性が大です。
と思うけれど実際のところは分かりません。
さて、そんなこんなでなんとかセットアップも完了して念願のマリオを(家人が)プレーする。
ファミコンのコントローラーとの感触の違いとブランクに苦戦してます(笑)
夕食の後に「お土産があるんだけど〜」と言いながら持ち出してきたのがwiiだったと。
早速セットアップしたら無線LANが繋がらずに大騒ぎ。
結局セキュリティをWPAからWEPに変更することで解決。
WPAで繋がらないトラブルは結構あるみたい。
うちではパソコン2台とiPhoneがWPAでちゃんと繋がっていたのだから問題はWiiにある可能性が大です。
と思うけれど実際のところは分かりません。
さて、そんなこんなでなんとかセットアップも完了して念願のマリオを(家人が)プレーする。
ファミコンのコントローラーとの感触の違いとブランクに苦戦してます(笑)
2009年5月11日月曜日
2009年5月10日日曜日
2009年5月4日月曜日
FMトランスミッター(後日談)
先日買ったFMトランスミッターですが、音が出なくなりました(涙)
エンジンをかけ直したり、繋ぎ直したりしても一切音が出ません。
という訳で、購入店に持っていったら音が出ました(!)
しようがないのでそのまま持って帰ろうかと思ったら、店員が「念のために交換しましょう」と言ってくれて新しいものを持って帰りました。
そうしたら、めっちゃ音が悪い。
このFMトランスミッターは空き周波数を自動的に4チャンネル探してくれる機能がついていて音が悪いときは残りの3チャンネルから音のいい周波数を使うようになっています。
ところがどの周波数を選んでも音が悪い。
周波数を再スキャンしてもやっぱり音が悪い。
どうやら、音の悪い原因は混信でした。
さすがに広島市内の放送局とは混信はしないものの近接した地域の周波数(例えば広島FMの千代田の電波)を百発百中で掴んでました。
交換前はそんなことはなくて音も非常にクリアだったので不良品に間違いないということで交換してもらうために再び購入店に行きました。
ところが、同色の在庫がなくて一旦返品して、返金してもらい改めて別の色を購入ということになりました。
最初の購入から500円値下がりしていたので手元に500円が帰ってきました。
めでたしめでたし。
と思ったらまたも百発百中で混信してます。orz
エンジンをかけ直したり、繋ぎ直したりしても一切音が出ません。
という訳で、購入店に持っていったら音が出ました(!)
しようがないのでそのまま持って帰ろうかと思ったら、店員が「念のために交換しましょう」と言ってくれて新しいものを持って帰りました。
そうしたら、めっちゃ音が悪い。
このFMトランスミッターは空き周波数を自動的に4チャンネル探してくれる機能がついていて音が悪いときは残りの3チャンネルから音のいい周波数を使うようになっています。
ところがどの周波数を選んでも音が悪い。
周波数を再スキャンしてもやっぱり音が悪い。
どうやら、音の悪い原因は混信でした。
さすがに広島市内の放送局とは混信はしないものの近接した地域の周波数(例えば広島FMの千代田の電波)を百発百中で掴んでました。
交換前はそんなことはなくて音も非常にクリアだったので不良品に間違いないということで交換してもらうために再び購入店に行きました。
ところが、同色の在庫がなくて一旦返品して、返金してもらい改めて別の色を購入ということになりました。
最初の購入から500円値下がりしていたので手元に500円が帰ってきました。
めでたしめでたし。
と思ったらまたも百発百中で混信してます。orz
2009年5月1日金曜日
一眼レフが抱えるブレ問題,その深刻さが明らかに - 日経エレクトロニクス - Tech-On!
一眼レフが抱えるブレ問題,その深刻さが明らかに - 日経エレクトロニクス - Tech-On!
経験上知られていて、理論上も存在するとされていた現象が実際に観測されたみたいですね。
シャープな画像が欲しければ開放から1段〜F8、F11程度に絞り込んでシャッター速度が1/250以上にするか、適切にセッティングされたストロボを使用する。
つまりシャープな写真を撮るには十分な光量が必要だということです。
逆に暗くてシャッター速度が稼げないなら多少のブレは許容することです。
将来は、ミラーショック(シャッター振動)補正が開発されて低速でもシャープネスが向上する時が来るかもしれません。
電通大らが開発,1/60秒シャッターで実質解像度は1/4以下
経験上知られていて、理論上も存在するとされていた現象が実際に観測されたみたいですね。
シャープな画像が欲しければ開放から1段〜F8、F11程度に絞り込んでシャッター速度が1/250以上にするか、適切にセッティングされたストロボを使用する。
つまりシャープな写真を撮るには十分な光量が必要だということです。
逆に暗くてシャッター速度が稼げないなら多少のブレは許容することです。
将来は、ミラーショック(シャッター振動)補正が開発されて低速でもシャープネスが向上する時が来るかもしれません。